弁理士試験 前置審査における特許法の読替規定 特163条(便宜上、条文の文言等を一部変更) 1.第48条、第53条及び第54条の規定は、前条の規定による審査(=前置審査)に準用する。 ※読替準用特53① 第17条の2第1項第1号(=最初の拒絶理由通知を受けた後の指定期間内)、第3号(=... 2021.06.30 弁理士試験特許法
弁理士試験 複数当事者が相互代表で行えない手続はなに? 特14条(便宜上、条文を一部変更して表記) 2人以上が共同して手続をしたときは、以下に掲げるもの以外の手続については、各人が全員を代表するものとする(=以下に掲げる手続は、複数当事者が共同して手続を行わなければならない)。 ・特許出願の変更... 2021.06.30 弁理士試験特許法
弁理士試験 手続の委任を受けた代理人が特別の受任を得ないとできない手続は? 特9条(便宜上、条文を一部変更して表記) 日本国内に住所又は居所(法人にあっては、営業所)を有する者であって手続をするものの委任による代理人は、特別の受任を得なければ、以下の手続をすることができない。 ・特許出願の変更、放棄若しくは取下 ・... 2021.06.29 弁理士試験特許法
弁理士試験 特許出願人が願書に添付した要約書を補正できる期間はいつ? ●特17条の3 特許出願人は、経済産業省令で定める期間内に限り、願書に添付した要約書について補正をすることができる。 ●特施行規則11条の2の2 特17条の2で定める期間とは、 ・特許出願日から1年4月以内 ※1 特許出願日とは、国内優先権... 2021.06.29 弁理士試験特許法
弁理士試験 特許法における補正却下となる要件 ①最初の拒絶理由通知を受けた場合(50条の2の通知をした場合に限る) ②最後の拒絶理由通知を受けた場合 において、願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面についてした補正が ア.新規事項追加の禁止 イ.シフト補正の禁止 ウ.特許請求の範... 2021.06.28 弁理士試験特許法
弁理士試験 特許庁長官が、遠隔又は交通不便の地にある者のために延長できる期間にはなにがあるのか 特4条(読みやすいように便宜上条文を変更) 特許庁長官は、遠隔又は交通不便の地にある者のため、請求により又は職権で、以下の手続に関して規定する期間を延長することができる。 ・実用新案登録に基づく特許出願(特46条の2第1項第3号) ・特許料... 2021.06.24 弁理士試験特許法
弁理士試験 意匠登録の拒絶理由にはなにがあるのか 意17条 審査官は、意匠登録出願が次の各号のいずれかに該当するときは、その意匠登録出願について拒絶をすべき旨の査定をしなければならない。 ①意17条1号 ・意匠登録要件(意3条)違反 ・拡大先願(意3条の2)違反 ・意匠登録を受けることがで... 2021.06.21 弁理士試験意匠法
商標法 商標登録の拒絶理由にはなにがあるのか 商15条 審査官は、商標登録出願が次の各号のいずれかに該当するときは、その商標登録出願について拒絶をすべき旨の査定をしなければならない。 ①商15条1号 ・商標登録要件(意3条)違反(具体的には、普通名称を普通に用いる標章のみからなる商標、... 2021.06.21 商標法弁理士試験
弁理士試験 特許異議申立ての理由にはなにがあるのか 特113条 何人も、特許掲載公報の発行の日から6月以内に限り、特許庁長官に、特許が次の各号のいずれかに該当することを理由として特許異議の申立てをすることができる。この場合において、2以上の請求項に係る特許については、請求項ごとに特許異議の申... 2021.06.20 弁理士試験特許法
弁理士試験 特許出願に対する拒絶理由にはなにがあるのか 特49条 審査官は、特許出願が次の各号のいずれかに該当するときは、その特許出願について拒絶をすべき旨の査定をしなければならない。 ①特49条1項1号 ・特許出願の願書に添付した明細書、特許請求の範囲、又は図面に対してした補正が -新規事項追... 2021.06.20 弁理士試験特許法
弁理士試験 特許出願において手続補正となる要件 ①特17条3項1号 ・未成年者及び成年被後見人が、法定代理人によらず手続を行ったとき(※独立して法律行為をすることができる場合を除く)(特7条1項違反) ・被保佐人が保佐人の同意を得ずに手続を行ったとき(特7条2項違反) ・後見監督人がある... 2021.06.20 弁理士試験特許法
商標法 商標登録に対する無効理由にはなにがあるのか 商第46条 商標登録が次の各号のいずれかに該当するときは、その商標登録を無効にすることについて審判を請求することができる(指定商品・役務が2つ以上ある場合は、指定商品・役務ごとに請求可能)。 ①商46条第1項第1号 ・商標登録の要件違反(商... 2021.06.19 商標法弁理士試験
弁理士試験 意匠登録に対する無効理由にはなにがあるのか 意48条 意匠登録が次の各号のいずれかに該当するときは、その意匠登録を無効にすることについて意匠登録無効審判を請求することができる。 ①意48条第1条第1項 ・意匠登録の要件違反(意第3条/公然公知、公衆利用、それらの類似、創作容易性) ・... 2021.06.19 弁理士試験意匠法
商標法 特実意商4法の、手続補正ができる時期の違い ①特許法 ・事件が特許庁に継続しているとき(※多くの例外規定があるが(特17条の2~17条の5)、ここでは記載しない) (特17条) ②実用新案法 ・事件が特許庁に継続しているとき(※経済産業省令で定めた期間を過ぎた後は、明細書、請求の範囲... 2021.06.18 商標法弁理士試験意匠法特許法
商標法 特許権、実用新案権、意匠権、商標権の存続期間(メモ) ・特許権…特許出願の日から20年(特67条) ・実用新案権…実用新案登録出願の日から10年(実15条) ・意匠権…意匠登録出願の日から25年(意21条) ・商標権…商標権の設定の登録日から10年(商19条) 2021.06.14 商標法弁理士試験意匠法特許法
お知らせ 「翻訳ツール大全集」のPDFデータを紛失した場合は再購入をお願いします 先日、昔に「翻訳ツール大全集」を購入された方から以下のような問い合わせがありました。 ・PDF版を購入したが、そのデータが入ったパソコンが壊れて読めなくなった ・仕事をしている際に「大全集」が必要になったので購入しようとしたがKindl... 2021.06.01 お知らせ
弁理士試験 令和2年度の弁理士試験短答を解いてみた結果… 弁理士試験の勉強を始めて4ヶ月ほど経ちました。 今年7月の短答受験はもちろんするので、それに向けて今年はほぼ短答の勉強ばかりしているのですが、これまでは同じ分野の過去問を集中的に解く、ということを繰り返しているだけで、実戦的な「6科目を3時... 2021.05.30 弁理士試験
弁理士試験 特許無効審判において訂正請求ができる期間 特134の2 1.特許無効審判の請求人は、前条(134条)第1項若しくは第2項、次条(134条の3)、第153条第2項又は第164条の2第2項の規定により指定された期間内に限り、願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面の訂正を請求するこ... 2021.05.30 弁理士試験特許法
弁理士試験 意匠法13条第6項で準用する意匠法10条の2及び10条の3 第13条 1.特許出願人は、その特許出願を意匠登録出願に変更することができる。ただし、その特許出願について拒絶をすべき旨の最初の査定の謄本の送達があった日から3月を経過した後は、この限りではない。 2.実用新案登録出願人は、その実用新案登録... 2021.05.04 弁理士試験意匠法
商標法 商標登録の取消審判まとめ(商50条、51条、52条の2、53条、53条の2) 商標法では、タイトルにも書いたように、5種類の登録取消審判があります。 条文を参照しても、これらを比較して理解することが大変なので、ここにまとめておきます。 ①50条の取消審判(不使用による取消審判) 誰が:何人も どういうときに:継続して... 2021.04.30 商標法弁理士試験