フェニックス

仕事道具

E’storage2016を活用して特許を検索する方法

特許翻訳の勉強をする際は、既に公開されている対訳(例えば英語の原文と日本語訳文)を活用して、専門用語の抽出を行ったり、誤訳の勉強をすることができます。 特許明細書のデータは、J-PlatPatやGoogle patentsを活用することもで...
明細書

combinations thereofとmixtures thereofの違いと使い分け

今回は、英語の特許明細書(外国の技術者や担当者が書いた原文)で時々見られる表現について取り扱います。 タイトルにあるように、明細書で色んな要素を列挙するときに combinations thereof という表現が使われます。 thereo...
お知らせ

新しい電子書籍「翻訳ツール大全集」を出版しました

本日、新しい電子書籍「翻訳ツール大全集」を出版しました。 特許翻訳は、翻訳支援ツールとの親和性が非常に高いです。 この先数年で、特許翻訳業界でも翻訳支援ツールを使うことがデフォルトになっていくと思われます。 複数の翻訳支援ツールの使い方を実...
お知らせ

東京・大阪での特許翻訳丸裸セミナーを終えて

今月前半に、かねてより告知していた「特許翻訳丸裸セミナー」を東京と大阪で開催して無事に終了しました。 参考までに、どんな内容だったのかは以下のリンクからご確認頂けます。 リンクの告知文にも書いていますが、今回のセミナーの一番の目的は「次のス...
お知らせ

就活の悩みは特許翻訳で解消しよう

「短期決戦」の就活解禁 企業の採用活動、前倒し強まる 私も数年前まで学生の身だったので分かるんですけれど、結局就活って企業都合で行われているわけで。 そして、今になって思うのは、結局就活をすることで、自分の人生が自分でコントロールできない領...
お知らせ

「特許翻訳丸裸セミナー」開催のお知らせ

今回はセミナー開催のお知らせです。 当ブログ「或る特許翻訳者の書斎」を運営している、私藪内が、2017年3月前半に東京と大阪でセミナーを行います。 セミナーの詳しい案内はこちら。 私は特許翻訳の世界にキャリアチェンジして約2年になるわけです...
勉強法

英語の専門書とその日本語版を使って勉強をする方法

特許翻訳の勉強をする時に、ある程度仕事をこなしてその分野への理解が深まったのであれば、英語が原文の専門書とその日本語版を用意して、原文を自分なりに翻訳する、という方法が使える。 例えば、このブログでも紹介したマクマリー有機化学(日本語版) ...
明細書

日本ポリグル「水の浄化方法」についての特許を読む

今回は、日本ポリグル株式会社の「水の浄化方法」についての特許を読んでいきたい。 日本ポリグル株式会社は、海外(発展途上国)での水質浄化ビジネスに取り組んでおり、それ関連での特許がいくつかヒットする。水質浄化にはどのような技術思想が使われてい...
仕事道具

冬場の翻訳作業にうってつけの仕事道具「ハンドウォーマー」

日本の冬は寒い。暖かい地域ではそんなことない、という場合もあるかもしれないが、温暖な地域ほど家の耐寒構造が強固でないために、冬になると室内も寒くなる、あるいは暖房を付けても保温が利かない、という場合が多いのではないだろうか。 また、特に末端...
明細書

「光触媒性二酸化チタン微粒子」の日本語特許を読む

今回は「日本語特許を読む」シリーズと題して、「光触媒性二酸化チタン微粒子」についての特許明細書をどのように読むのか、自分なりの思考プロセスについてまとめてみたい。 光触媒とは? そもそも、「光触媒」という言葉を聞き慣れない方も多いと思うので...
仕事道具

翻訳者に必要なパソコンのスペックと購入方法(デスクトップ編)

今回は、翻訳者にとって必要なパソコンのスペックについて考えてみようと思います。 やはり王道はデスクトップパソコン 最近では、翻訳業も「ノートパソコン1台でできる」という認識がされつつあり、ノートパソコンを揃える方も多くなってきているのではな...
仕事道具

特許検索・ダウンロードソフトE’storage2014は使用不可に

特許検索・ダウンロードソフトとして名高いE'storageは、2016年5月に最新版の2016がリリースされた。 私はこれまで2014を使用しており、最新版のリリースの後も2014を使い続けてきたのだが、2016年10月末のEspacene...
技術思想

「表面科学」の本を利用して、プロの特許翻訳者としてキャリアを構築する方法

プロの特許翻訳者としてキャリアをスタートさせる、あるいは、仕事をしながらキャリア構築の方向性を考えることは、面白い作業でもある一方で、CVの書き方や見せ方にも工夫が必要であり、正直なところ、簡単な話ではない。 世間的には、特許翻訳の専門分野...
仕事道具

フリーランス翻訳者が作るべき名刺とは?

-フリーランスで翻訳業をしているけれど、名刺はどんな風に作ったらいいのだろう- こんなお悩みを抱えている同業者は、思いの外多いのではないでしょうか。 フリーランスの翻訳者は、自営業ではあるが少し特殊な立場であるとも言えます。それは、取引先を...
技術思想

柑橘類と光毒性の関係

以前、とある調べ物をしていると 冬至にはゆず湯に入る習慣があるが、ゆず湯に入った翌日に太陽に当たると肌にシミができやすくなる という話がネット上に転がってあり、興味を持ってしまった。 少し調べてみると分かったのだが、これはゆずに限らず多くの...
仕事道具

翻訳者に必要なパソコンのスペックと購入方法(ノートパソコン編)

今回は、翻訳業を行うためのパソコンスペックについて考えていきたいと思います。 デスクトップがいいかノートパソコンがいいか はじめに、翻訳業であればデスクトップパソコンを用いるのがいいです。理由は、ノートパソコンと比べてデスクトップのほうが値...
仕事環境

データ多重バックアップを確実に行う方法

今回は、データのバックアップの大切さをまとめておきたい。 現在、私はパソコンのデータ(一部)を3台の外付けHDDに、毎晩(仕事が終わったときか、パソコンの電源を落とす前に)、手動でバックアップを取っている。 なぜバックアップが大切なのか よ...
技術思想

技術思想に着目して、様々な明細書にアプローチをする方法

ここ最近全くブログを更新できずにいたのだが、仕事を進めるのとは別に、興味を持った分野の資料を読みあさったり、明細書を読んだりしていた。今回は、どのように勉強をしているのかをまとめてみたい。 まず、発端はと言えば、以前に記事にも書いた、歯垢染...
書籍

免疫学の入門書が出血大サービスとなっている件について

Amazonをうろうろしていると、とんでもない出血大サービス事案を発見してしまった。 「カラー図解 免疫学の基本が分かる事典」というほんが、なんとKindle版では200円未満で購入できるようなのだ(2016年8月4日現在)。 カラー図解 ...
技術思想

身の回り品から特許明細書にアプローチする方法

1年ほど海外に生活拠点を移すため、先日歯医者に行って、虫歯予防をしたり歯垢を取り除いてもらったりしてきた(海外では、歯科受診では保険が利かないことが多い為) その時に始めて経験したのが、歯垢が付いているかどうかを確かめるために歯医者さんが投...