フェニックス

弁理士試験

弁理士試験・選択論文(生物化学)を解く(平成28年度:大問1)

単糖分子は、(①)基かケトン基のいずれか1つと複数のヒドロキシ基を有する。(①)をもつ糖をアルドース、ケトン基を持つ糖を(②)と呼ぶ。血糖とも呼ばれるヒト生体内の代表的単糖は(③)である。 リン脂質は構造中に(④)結合をもつ脂質の総称である...
仕事環境

iPhoneで再生する音楽の速度を変える方法(英語リスニング教材や特許法条文音声にも応用可)

弁理士試験の勉強を始めてから、工業所有権法(特許法、実用新案法、商標法、意匠法)と、これらに関連する条約等の音声聞き流しをするようになりました。   当初はYouTubeで、受験者が収録した音声コンテンツを聞き流していたんですが、主たる条文...
弁理士試験

弁理士試験・選択論文(生物化学)を解く(平成29年度:大問1)

遺伝情報が記録されているDNAは、(①)巻きの二重らせん構造を有している。それぞれのDNA鎖は、デオキシリボースとリン酸が共有結合の一種である(②)結合で交互に繋がっている。 DNAに記録された遺伝情報は、(③)による転写反応によってメッセ...
仕事道具

【2021年版】翻訳者向けパソコンの揃え方(マウスコンピューター)

今回は、フリーランス翻訳者向けに、揃えるべきパソコンのスペックについて改めてまとめたいと思います。 これまでもこのブログでは、 これらの記事で、ノートパソコンとデスクトップパソコンのスペックなどについて詳しくまとめてきました。 が、これらの...
仕事道具

翻訳者がパソコンを買うならマウスコンピューター一択であることを再確認した理由

先日引っ越しをした際に、人生初となるデスクトップパソコンを購入しました。   翻訳の仕事で使うパソコンの購入は今回で4台目(?)になるのですが、今回も例に漏れず、5年以上お世話になっているマウスコンピューターを利用しました。   翻訳者向け...
弁理士試験

弁理士試験・選択論文(生物化学)を解く(令和元年度:大問1-4)

クエン酸回路(TCAサイクル)はアセチルCoAのアセチル基を2分子の(⑰)に酸化し、遊離するエネルギーを(⑱)産生に利用する仕組みである。クエン酸回路に関する酵素群は(⑲)に存在し、アセチルCoAは(⑳)と縮合してクエン酸となり回路に組み込...
弁理士試験

弁理士試験・選択論文(生物化学)を解く(令和元年度:大問1-3)

ミカエリス・メンテン式は、酵素の反応速度と基質濃度との関係を示す式である。最大反応速度Vmaxの(⑭)の反応速度を示す基質濃度がKmであり、Kmが(⑮)ほど酵素と基質の親和性は大きい。ミカエリス・メンテン式に従う酵素は、反応速度がVmaxの...
弁理士試験

弁理士試験・選択論文(生物化学)を解く(平成30年度:大問1)

DNA上の遺伝情報は、(①)へ転写され、(①)を鋳型としてタンパク質を合成することで発現する。(①)からタンパク質を合成する反応を(②)と呼ぶ。真核生物の(①)の大部分は5’末端に(③)、3’末端にポリA尾部を持つ。これらの構造は(①)の安...
弁理士試験

弁理士試験・選択論文(生物化学)を解く(令和元年度:大問1-2)

DNAの複製はDNAポリメラーゼのみでは開始できない。DNA複製は開始点で(⑧)が二重らせんをほどくことから開始する。複製は両方向に進行し、連続的に複製が進行する(⑨)鎖と不連続に進行する(⑩)鎖が存在する。(⑨)鎖ではDNA複製のために1...
弁理士試験

弁理士試験・選択論文(生物化学)を解く(令和元年度:大問1-1)

今年に入って、にわかに「弁理士試験を受けよう」という機運が高まってきました。さすがに今年一回で合格するのは現実的ではない(今年は、受験するとしたら短答の合格だけを目指します)ので、数年計画での取り組みになるとは思いますが。 で、私は文系卒な...
エッセイ

今年の売り上げと所得

同志の方が同じテーマでブログを書いていたので、それに便乗して自分も。   売り上げに関していうと、「翻訳に限って」で言うと、去年より上がりました。ただ、去年は海外にいながらできる物販とかもやっていたので、それらを総合して考えると売り上げは減...
お知らせ

「翻訳ツール大全集」を海外在住者の方が購入される場合はPayPal決済・TransferWise決済も受け付けています

3年以上前に出版をして、未だに読まれ続けている「翻訳ツール大全集」ですが、先日、海外在住の方で、購入ページから購入しようとしたところ、クレジットカードがはじかれてしまって手続きが完了できない、ということがありました。     私も海外に住ん...
お金の話

フリーランス特許翻訳での「目標年収1000万円」って、何を根拠に言っているんでしょうね

数年前から、特許翻訳(在宅フリーランス)の界隈でも「年収1000万円」という数値がある種の基準値になっているように思います。   翻訳者のブログでもそういうのを見かけますし、「実際に目指してみたけど無理」みたいなことを書いている方もおられま...
仕事道具

PC買い換えの際に辞書ソフトをインストールするなら、データをHDDに保存して移し替えるのが便利

引っ越ししたのを機に、これまで使っていたノートパソコンから、デスクトップパソコンに切り替えをしました。   もともと、ノートパソコンにモニターを外付けして、キーボードもマウスも外付けして使っていたので、ほとんど変わらないといえば変わらないの...
書籍

書籍「特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル」は、知財実務者が脇に抱えて置きたい一冊

今月頭に発売された「特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル」を、早速Kindle版で購入して読んでみました。   この本が出版されることは、この本の作者が代表を務めている会社のメルマガから知りました。9月中に案内があったわけです。...
マインドセット

消費者もリテラシーをきちんと持ちましょう

3年ほど前から、自社事業として「翻訳ツール大全集」の販売をしているんですけれど、最近「勘違いによる変な問い合わせ」が、目に見えて増えてきているんですよね。   1つは、「銀行振込を1週間ほど前にしたんですが、商品が届きません」というもの。 ...
マインドセット

将棋プロ棋士・折田翔吾さんとの対談を収録しました

1週間ほど前に、将棋のプロ棋士である折田翔吾(アゲアゲ将棋実況)さんとの対談動画を、YouTubeにて公開していただきました。 これは、折田さんが昨年末から取り組まれた「プロ編入試験」のクラウドファンディングの、リターン企画としての対談です...
書籍

英語の冠詞を学ぶなら「例文詳解 技術英語の冠詞入門」が良い

英語の冠詞については、数年前から何冊か本を買って、仕事の報酬も定期的に突っ込んで新しい本を買うこともあったのですが(日英翻訳を受ける割合は10%もないので、その仕事を請けたときに投資)、何冊か読んでみて一番分かりやすかったのは、この「例文詳...
明細書

化学・バイオ系明細書での「は」と「が」の使い分けについての考察

今回の記事は試案を兼ねたものなので、明確な結論を出すまでには至らない可能性もあるのですが、以前から気になっている、特許明細書における「は」と「が」の違いについて、現時点での考えをまとめておきたいな、と思いまして。 そもそも、「は」と「が」の...
英語・英語表現

ステップ・プラス・ファンクションクレームを避けるための請求項の書き方

以前の記事で、 こういうものを書いたのですが、他のソースを当たっていると、もうすこし明確に説明されているものがありました。 それが、前回の記事でやや酷評してしまった 特許翻訳の基礎と応用 高品質の英文明細書にするために (KS語学専門書) ...