本の要約サービス「flier」を正しく使って読みたい書籍を選別する

この記事は4分で読めます

普段から、興味のある分野の新書などの「ライトな」本を読むことが多いのですが、最近の悩みは、仕事の対応に時間がかかってしまったり、ブログなどを書くことに時間を割かないといけないので、読書に充てる時間を捻出することが難しくなってきていることです。

 

同業者であれば同じような悩みを持っている人も多いでしょうし、これとは別の悩みで「時間はある程度確保できるけれど、読みたい本の見極めが付かない」というのをお持ちの方も多いと思います。

 

後者の悩みについては、「手当たり次第に本を買って読んでみて、その中から読みたい本だけを読み続ける」というスタイルが最適解だとは思いますが、実際問題として「そこまで書籍に投資できるお金はない」という方も、一定数おられるかもしれません。

 

 

そんな時に使いたいのが、本の要約サービスである「flier」です。

 

 

毎月定額で本の要約が読み放題の「flier」

flierは、月額2000円(+消費税)で本の要約が読み放題になっている、画期的なサービスです。

 

これまで、Amazon Kindle Unlimited(月額980円でKindle書籍が読み放題)、dマガジンや楽天マガジン(定額で雑誌が読み放題)といった、「定額で本を無制限に読める」というサービスは複数存在しましたが、これらのネックを敢えて挙げるとするなら、「手当たり次第本(雑誌)を読んでみたけれど、内容はイマイチだった………」という、「本の選別を読書前にできない」ことでした。

 

Kindle Unlimitedだと、読める本の数は万を超えますが、そもそも登録されている本にも限りがあり、出版社を通さないKindle Direct Publishingで出版された本は全て読めますが、出版社を通して流通している本では、どの本がUnlimitedで読めるかどうかが分かりません。

 

また、電子書籍故に、本屋で立ち読みをして中身をザックリ把握して、買って読んでみるかどうかの判断ができない、というネックも存在するのが事実。

 

それに、いくら読み放題とは言え、1ヶ月で読める本には限りがあるので、どの本を読んでどの本を読まないか?を考えることも必要になってきます。

 

 

こういった、電子書籍(読み放題サービス)のネックを解消してくれるという点で、flierは画期的なサービスと言えます。

 

ビジネスはもちろん、リベラルアーツ系の書籍要約も豊富に揃う

flierの魅力は、ビジネス系の書籍の要約が多いものの、サイエンスや哲学、リベラルアーツなど、幅広いジャンルにわたる要約が網羅されていること。個人的に、ビジネス系の書籍は中身が薄い傾向にあると思っているので、それよりも今話題の、人工知能やリベラルアーツ系の書籍をかいつまんで読めることが、このサービスの魅力に感じています。

 

要約は、ジャンル別、ランキング別に探すことができ、加えて特集も定期的に組まれているので、そこから探すこともできます。

 

要約の分量はアプリ上で4~5ページの長さで、公式サイトでは「1つの要約にかかる時間は10分」と書かれていますが、ある程度知識のある分野、文脈を理解できている分野であれば、ものの5分ほどで要約を読み終えることができると思います。

 

月額2000円で30日間使えるわけですから、1日当たりで計算し直すと66.7円。この金額で、複数の書籍の要約を読めるなんて夢のような話ではないでしょうか。

 

 

賢く使うなら、「買って読む本」の選別に利用する

さて、このflierは、もちろんこのサービス単体で使って、1日に3~5冊ほどの本の要約を読んで勉強する、という風にも使えます。

 

しかし、所詮他人の要約は他人の要約。その要約者が大切だと思う箇所を規定の分量に収めてまとめているので、必ずしも万人がその本を読んで理解する内容をまとめているわけではありません。

 

佐藤優も、

他者要約に頼っていると読解力がつかない。

もし、要約で著者主張を伝えることができるならば、著者はあえて長い文章を綴らない。

テキストが長いことには、意味がある

といったことを言っていますが、要約を読んで満足しているだけでは、所詮その程度なのです。

 

ですので、このflierを利用するのであれば、是非とも「お金を払って買う本を選ぶ」ためのスクリーニングに利用して欲しいのです。

 

今ではAmazonで様々な本を調べて買うこともできますが、アルゴリズムの関係で、自分が興味のある分野の本しか紐付けで紹介されません。flierを使えば、興味がありそうなジャンルの要約一覧(本のタイトル一覧)を見るだけでも、実際に読んでみたい本をピックアップすることができますし、思ってもいない本との出会いがあるかもしれません。

 

あるいは、話題になっている本でも「これを実際に読む価値はあるのか」ということを多くの本で悩むのであれば、試しにflierで読んで、面白そうな内容だったら実際に買ってみる、という、次のアクションに繋げるステップとして活用することもできます。

 

僕の場合、このflierを使って1日に3~5冊程度の要約を読んでみて、「この本は買って読みたいな」という本だけを、数冊に1冊のペースで購入して、じっくりと読むようにしています。

 

flierを利用する前に買って読んでいた本もあるので、そういう本は当然ながら要約を読むことすらスルーしますが、普段Amazonで本を探しているだけでは絶対に出会えない本を多く知ることができるので、それだけでも価値のあるサービスだと言えます。

 

flierは月額2000円。新書3冊分のお金を払うだけで、数百冊を超える要約集の中から本腰を入れて読みたい本を選ぶことができるわけですから、価値があるかないか分からない新書に使っている2000円で、自分が本当に読みたい本を無制限に選ぶことができると考えれば、時間の節約にもお金の節約にも多いに役立つと言えるでしょう。

 

 

普段仕事などで時間が取れない、という人であれば、基本的に全て要約を読むだけで済ませて、毎月厳選5冊だけ、とか週に2冊まで、とかのペースで、実際に買う本を選べばいいでしょう。

 

 

まとめ

Kindle Unlimitedや雑誌読み放題サービスとは違った使い方ができるflier。時間的、あるいは金銭的な理由で本を手当たり次第に読めない(買えない)人は、是非利用して頂きたいと思います。

スポンサードリンク
jiyuugatanookite.com

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

翻訳者の手元に一冊:翻訳ツール大全集

翻訳者の手元に一冊:翻訳ツール大全集
翻訳者向けパソコンはカスタマイズ発注可能なマウスコンピューター。

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。