お知らせ 「翻訳ツール大全集」はPDF版の購入がオススメです 今年の4月に出版した電子書籍「翻訳ツール大全集」は、既に150名以上の方に手に取って頂き、ご好評頂いています。翻訳ツール大全集この電子書籍は、AmazonでKindle版として販売しているのと、オンラインショップBASEでPDF版として販売... 2017.09.23 お知らせ
仕事道具 フリーランスとして投資してよかったと思える仕事道具7選 フリーランスとして特許翻訳の仕事をして、数年が経ちました。もともと、その前に「何でも屋フリーランス」をしていた時期も少しあるのですが、仕事道具にこだわって一定金額を投資し始めたのは、特許翻訳者に転身してからです。それ以来、仕事ではもう手放せ... 2017.09.21 仕事道具
仕事道具 E’storageでPDFファイルがダウンロードできない場合の対応法 いつも仕事ではE'storage2016を使っているのですが、2ヶ月ほど前から、調べた特許をダウンロードした時にPDFファイル(明細書のPDFデータ)が一切ダウンロードされなくなりました。通常は、特許データをダウンロードした画面の「C」と「... 2017.09.20 仕事道具
お金の話 確定申告で必ず出てくる「控除」って何? フリーランスをやっていると、どうしても避けられないのが確定申告をはじめとする税金の話です。確定申告(所得税の計算)にあたって最低限必要な理解は、「売上」「経費」「所得」の3つである、ということは随分昔のブログ記事でもまとめましたが、今回はこ... 2017.09.18 お金の話
エッセイ フリーランスとして初めて自力で受けた仕事の話 僕は特許翻訳者になる前に、2年ほど「何でも屋」としてフリーランスとして仕事をしていた時期がありました。独立した際に初めて受けた仕事は、大学時代の知り合いからの翻訳の依頼だったのですが、もちろん単発の仕事だったので、自分で取引先を見つけて仕事... 2017.09.16 エッセイ
勉強法 独学での翻訳の勉強法 ブログを書いていると時々コメントや問い合わせを頂く内容に、「翻訳の具体的な方法を知りたい」というものがあります。これについては、オンライン販売しているセミナーコンテンツを購入して頂いた上で、その中で素材にしている明細書を全部訳して頂いた上で... 2017.09.09 勉強法
勉強法 重粒子線を用いた癌治療と特許 突然ですが、「インベスターZ」っていうマンガはご存じですか?インベスターZ(19)これが先月発売された最新号です。タイトルが「株式投資」っぽさを出していますが、時間の使い方、為替の話、様々なビジネスモデルの話など、勉強になることが多いです。... 2017.09.08 勉強法
オピニオン 「その時」なんてやってこない 昔から思うのですが、何かをしようとする時、それは何でもいいのですが、自分に必要なものが全てそろう時なんてないと思います。お金。時間。(助けてくれる)人。能力。情報。生きているって、何かが絶対に足りない・足りていない状況が続くことなのかもしれ... 2017.09.07 オピニオン
勉強法 今週の「エコノミスト」は必読です 僕はこの半年ほど、dマガジンというサービスを使って30冊種類くらいの雑誌をオンラインで読んでいます。dマガジンの詳細はこちらの公式ページより。このサービスで読める雑誌の中身は、紙のそれよりも限定的なんですが毎月定額で一定のクオリティの情報を... 2017.09.06 勉強法
オピニオン 時間と経験をお金で買うという発想 ネットの世界でビジネスをしていると、「情報商材」という言葉をよく聞くと思います。これは、ネットの世界で結果を出した人が自分のノウハウをまとめてコンテンツにしたものを一般的に指しますが、あまり、この「情報商材」という言葉をポジティブなイメージ... 2017.09.02 オピニオン
エッセイ 会社員時代に社長に言われたこと 最近、自分の人生を振り返ったり今後のことを考えたりする時間を取っているのですが、ふと、昔やっていた会社員時代のことを少し思い出していました。この時の詳しい話は、先日出版した電子書籍点は繋がる: 人生の四半世紀を振り返ってあなたに伝えたい3つ... 2017.09.01 エッセイ