お金の話

お金の話

インボイス制度に登録してから抹消を行うにはどうすればいいか

2023年の10月から始まるインボイス制度ですが、一度登録(番号の発効)をしてから取り下げることはできるのでしょうか。   結論から言うとできます。加えて、その方法は、2023年9月までと、10月に入ってからだと異なります。   私は、20...
お金の話

フリーランスの翻訳者は、インボイス制度は簡易課税方式で登録一択では?

※今回の記事は、税務の専門的な話に関係するため、個別具体的な内容は税理士さんや国税庁におたずねください   この10月から、インボイス制度が始まりますね。   私は、簡易課税方式で登録(番号取得)をすることにしました。厳密に言うと、この3月...
お金の話

フリーランス特許翻訳での「目標年収1000万円」って、何を根拠に言っているんでしょうね

数年前から、特許翻訳(在宅フリーランス)の界隈でも「年収1000万円」という数値がある種の基準値になっているように思います。   翻訳者のブログでもそういうのを見かけますし、「実際に目指してみたけど無理」みたいなことを書いている方もおられま...
お金の話

持続化給付金は申請から2週間で振り込まれました

6月中旬に申請した持続化給付金が、申請日からちょうど2週間で振り込まれました。   以前の記事で書いたように、   僕の場合、手元に、税務署の受領印がある確定申告書類の控えがないので、税務署に行って「納税証明書」を取得する必要がありました。...
お金の話

翻訳業で目標年収を設定することに意味はありません

「独立して食っていくためには、目標年収を設定しましょう」っていう風に、巷では言われていると思います。   けれど、独立して7年くらい仕事をして気づきました。   目標年収を設定することに意味はありません。   むしろ、時と場合によっては、目...
お金の話

確定申告書類の控えがない場合に持続化給付金を申請するには

2020年5月1日から申請ができるようになった「持続化給付金」を、今後自分が申請するかもしれないので、必要な書類や申請方法について調べていました。   一応、この記事を書いている段階で、給付条件は満たしている(2019年1月~4月と、202...
お金の話

あなたは「蓄財優等生」なのか、それとも「蓄財劣等生」なのか

今読んでいる「隣の億万長者」に、「蓄財優等生」と「蓄財劣等生」という言葉が出てきます。 とある簡単な式を使ってある計算をすることで、その結果を踏まえて、自分が「蓄財優等生」であるか「蓄財劣等生」であるかを判断することができる、というわけです...
お金の話

【フリーランス向け】NISA、小規模企業共済、iDeCoの違いと、使い分けの目安

企業に所属して厚生年金に加入し、退職後に手厚い年金を受け取れる会社勤めの方とは違って、フリーランス(個人事業主)は、(自分のスキルと時間を切り売りし続ける場合、)毎月の稼ぎから毎月の支出、子どもの養育費、緊急時の支出、退職後に必要な貯金など...
お金の話

特許翻訳に移行して5年目。ようやく「徹底的な取引分散」が実現できた1年になりました

「卵は1つのカゴに盛るな」という言葉もあるように、自分の仕事先や収入源などを1つ(や少数)に限定するのは、それらとの繋がりが切れた時点でほぼ終了になってしまい、推奨されるものではありません。 この話は、この動画でも言われているとおりですね。...
お金の話

消費税転嫁対策室から電話がかかってきました

先日、スマホに見知らぬ電話番号から電話がかかってきました。 こういう電話は基本的に、コンベンションなどで名刺交換をした企業からの営業電話であることが多いので相手にしないのですが、とりあえず電話にだけでも出ることにしてみました。 すると、聞き...
お金の話

確定申告で役立つ道具3つとオススメの確定申告ソフト

11月26日に行った「お金の守り方セミナー@東京」は、少人数で個別のやりとりも多くできたセミナーとなりました。 セミナー参加者、また今後行うコンテンツ販売での購入者向けにはフォローアップコンテンツの提供も行いますが、ここでは確定申告を行うに...
お金の話

確定申告で必ず出てくる「控除」って何?

フリーランスをやっていると、どうしても避けられないのが確定申告をはじめとする税金の話です。 確定申告(所得税の計算)にあたって最低限必要な理解は、「売上」「経費」「所得」の3つである、ということは随分昔のブログ記事でもまとめましたが、今回は...
お金の話

オススメの請求書作成サービス

今回は、私が普段使っている請求書作成サービス(クラウドサービス)を紹介したい。 翻訳業をしていると、主に月末にこちらで請求書を作成して送付しなければならないのだが、この「請求書作成」が、思いの外面倒臭い作業であったりする。 取引先によっては...
お金の話

フリーランス翻訳者が知っておくべきお金の話(消費税編)

今回も連続で、お金の話だ。「消費税編」である。 普段、一消費者という視点からすると、消費税は「買い物の時に支払う税金」くらいにしか考えていないはずだが、これが、自分で仕事をするフリーランス(自営業)となると、話はすこし違ってくる。 というの...
お金の話

フリーランス翻訳者が知っておくべきお金の話(確定申告編)

今回は、フリーランス翻訳者だけでなく、ほとんどどの自営業者が苦手としている「確定申告」について話をしていきます。 まず、前回の記事で「売上」「経費」「所得」の三種類はご理解頂いたと思います。 実は、この三種類をきちんと理解しておくことで、確...
お金の話

フリーランス翻訳者が知っておくべきお金の話(売上・経費・所得編)

今回も、前回の続きでお金の話をしたい。 こちらの記事でもお伝えしたが、フリーランスとして仕事をする上で(というよりも、どんな立場であれ、仕事をする上では)「お金」の話は避けては通れない。 お金はある程度生活に必要であるし、仕事の取引において...
お金の話

フリーランス翻訳者が知っておくべき「お金トラブル回避法」

今回は、「フリーランス翻訳者としての、仕事のトラブル回避法」についてお話ししたい。 といっても、一口に「仕事のトラブル」といっても、様々にある。 ここでは主に、お金関連のトラブル防止(かつ、翻訳者側が不利にならない対応術)についてお伝えをし...