7月の末にメインのパソコンのOSがおかしくなって、予備のパソコンを使って仕事をするようになりました。
購入したのは2016年の9月で、それ以来ほとんど出番がなく、ほぼ3年振りにいきなり仕事で酷使するようになりました。
この2ヶ月、特に何の問題もなく使えていたのですが、先日シャットダウンしようとすると、「シャットダウンしています…」という画面から一向にシャットダウンせず、10分待っても15分待っても、先に進みません。
こういうことは前のメインパソコンでも何度もあったので、一旦強制終了→再起動→セーフモードで立ち上げ→再起動→通常どおりに起動、とすれば今までもトラブルが解決してきたので、今回もそうしたのですが………。
再起動をしたところ、「セーフモードで立ち上げますか?」という画面ではなく、「ウィンドウズを修復しますか?」という表示が。
さっきの終了時に強制終了したのが敗因だったか、と思いながら、どうしようもないので、再度「ウィンドウズを修復して立ち上げ」を選んで再起動したのですが……
パスワード入力画面が表示されず、画面は真っ暗なまま。
これはやってしまったか……と思いながら、先日購入した予備パソコンがあるし、データのバックアップも外付けHDDにあるので、仕事をするには問題ないな、なんて思いながら、しばらく待っていると、一応ログイン画面は表示されたのです。
が、念のためもう一度再起動しても、同じように画面が真っ暗になるので、思い切ってマウスコンピューターのサポートに問い合わせをしてみました。
(マウスコンピューターは、保証期間に限らず、電話でのサポートをして頂けるのが強みです)
口頭でやりとりしながら、パソコン本体の状態なども表示画面の情報を伝えて確認してもらったのですが、どうやらパソコン本体の問題ではないらしい、と。
そこで提案されたのが、「外付けHDDがおかしいのではないか」ということでした。
仕事に使うパソコンには、データをバックアップするために外付けHDDを3台接続しています。1台は外部電源に接続して起動するもので、2台はUSBケーブルで給電もデータの読み書きもできるポータブル形式のもの。
そのどれかが不調になっていて、USBハブを介して接続しているパソコン本体にも影響を与えているのではないか、という話です。
念のため、パソコンからバッテリーを取り外して付け直し、マウスもキーボードもプリンターもHDDも、外付け機器を全て外した状態で起動すると、パソコンは問題なく起動します。
なので、「外付けHDDを1台ずつ付けて起動してみてください。上手く立ち上がらないときに接続されているものが原因だと思います」ということで、そういう風に実際にしてみたら、確かに1台だけ、立ち上げが上手くいかないものがありました。
それは、外部給電式のHDD。常時コンセントに接続していましたが、新ためて見てみると、コンセントに接続してHDDの電源もオンにしているのに、給電を示すランプが点灯していません。
どうやらこれが原因のようで、他の2台を接続しても問題なく動くので、そのHDDは使わずに、今度の帰国時に再度調達することにしました。
あと3週間ほど、ポータブルの2台だけを使うことになりますが、まさかパソコン本体ではなく、外部機器の調子でこんなことになるとは思っていませんでしたので、正直驚いています(けれどパソコン本体の問題ではなかったので、安心もしています)。
根本的な原因を考えてみると、そのHDDをたまに倒してしまうことがあって、その衝撃が重なって成仏してしまったのかもしれません。HDDは突然壊れる、という話は聞きますが、まさにその通りだな、と思いました。
帰国したときは、この辺りを買うことになるかと思います。
BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0/2.0対応 PC/家電対応 外付けHDD 2TB ブラック HD-LC2.0U3-BKF 新品価格 |
定期的に設備機器にはお金を使っていく必要がありますね。
スポンサードリンク
jiyuugatanookite.com
コメント