お知らせ 【重要】「翻訳ツール大全集」のアフィリエイトプログラムを開始します 2017年の4月に上梓した「翻訳ツール大全集」は、おかげさまで多くの方に手にとって頂きました。 出版からもうすぐ3年になるということで、今回は年明けを目処に開始する「アフィリエイトプログラム」について、簡単にこの場を使って告知させて頂きます... 2019.12.28 お知らせ
お知らせ 年末いっぱいまで、BASEで使える5%オフクーポンを配布中 今日(2019年12月20日)から12月31日いっぱいまで、BASEで使えるクーポンが配布されています。 クーポンコード shop2019thanks 「翻訳ツール大全集」をはじめとするコンテンツの販売ページはこちらです。 藪内達也BASE... 2019.12.20 お知らせ
お金の話 特許翻訳に移行して5年目。ようやく「徹底的な取引分散」が実現できた1年になりました 「卵は1つのカゴに盛るな」という言葉もあるように、自分の仕事先や収入源などを1つ(や少数)に限定するのは、それらとの繋がりが切れた時点でほぼ終了になってしまい、推奨されるものではありません。 この話は、この動画でも言われているとおりですね。... 2019.12.19 お金の話
オピニオン 思考的にも行動的にも粘りがない人が案外多いのかも この前、自社販売しているコンテンツの購入に関して問い合わせを頂きました。 翻訳ツール大全集を購入しようとすると、住所入力画面でエラー表示がされる、ということなんですが…。 こちらも販売する側なので対応責任がありますし、同じように販売画面まで... 2019.12.18 オピニオン
英語・英語表現 「含有量」と「配合量」はきちんと訳し分けたほうがいい とある日本語の明細書を読んでいたときに、気になった表現がありました。それが、「含有量」と「配合量」という、2つの言葉です(「含有」と「配合」の2つ、も同じ)。 読んでいる限り、同じ意味で用いられているようでもないのですが、対応する英訳の明細... 2019.12.15 英語・英語表現
マインドセット プロの翻訳者になることも、時間を決めて取り組んだほうがいい 元奨励会(将棋)三段だった折田翔吾(アゲアゲ将棋実況)さんが再度プロを目指す「プロ編入試験」が、11月から始まりました。 この折田さん、僕と同い年(そして、誕生日が3日違い)ということもあって、密かに応援しているんですよね。この編入試験が行... 2019.12.14 マインドセット