2018-07

お知らせ

翻訳ツール大全集などをご購入時の、領収書発行に関して

先日、翻訳ツール大全集をご購入頂いた方から、「確定申告のために領収書を発行してもらえるか」という内容のお問い合わせを頂きました。この内容に関しては、「領収書の発行は行っていない」という回答になります。というのも、翻訳ツール大全集などの購入は...
勉強法

勉強素材は隅から隅までしゃぶり尽くそう

最近、勉強の時間を意識的にとって取引先から支給された誤訳例・訳文修正例のデータを1つずつ確認しています。翻訳会社から支給されるものなんですが、特許事務所からのフィードバックなんですよね。前からこういうファイルは支給されていたんですが、内容が...
翻訳の仕事

情報のインデックスとして専門書を活用する

翻訳の仕事を続けていく中で、毎月、あるいは毎年一定金額を書籍に使っていく、という話は、このブログでも以前からしています。特許翻訳の場合、ある程度分野(内容)が決まっているので、最初は入門書を購入して勉強をするのもいいですが、ある程度仕事をこ...
書籍

AI(人工知能)について深く知りたければ、まずこの本を読みなさい

ここ数年で、AI(人工知能)の話題を日常でも頻繁に耳にするようになりました。その多くは、シンギュラリティ(技術的特異点)のタイミングであったり、AIが人間の仕事を奪う、といったものです。数年前には、囲碁の世界ランク1位の棋士を圧倒的な力で打...