明細書 化学・バイオ系明細書での「は」と「が」の使い分けについての考察 今回の記事は試案を兼ねたものなので、明確な結論を出すまでには至らない可能性もあるのですが、以前から気になっている、特許明細書における「は」と「が」の違いについて、現時点での考えをまとめておきたいな、と思いまして。そもそも、「は」と「が」の違... 2020.07.27 明細書
英語・英語表現 ステップ・プラス・ファンクションクレームを避けるための請求項の書き方 以前の記事で、こういうものを書いたのですが、他のソースを当たっていると、もうすこし明確に説明されているものがありました。それが、前回の記事でやや酷評してしまった特許翻訳の基礎と応用 高品質の英文明細書にするために (KS語学専門書)なのです... 2020.07.20 英語・英語表現
書籍 書籍「特許翻訳の基礎と応用」の評価 以前から、Amazonの「オススメの書籍」などで表示される「特許翻訳の基礎と応用(倉増一)」という本を、先月買いました。この著者は、自身が特許翻訳会社を経営されていて、月刊パテントに投稿もされているようで(インターネットで検索していると、P... 2020.07.19 書籍