2019-01

仕事道具

フリーランス翻訳をするのに必要な初期投資と費用は? 「パソコン1台でできる」なんて大嘘!

「パソコン1台でできる翻訳業」 - インターネットに溢れる、翻訳者のブログ記事などを見ていると、こんな文言がまことしやかに書かれているのを何度も目にします。でも、「主婦業の片手間の副業」として取り組むのであればまだしも、翻訳業を「フリーラン...
翻訳の仕事

翻訳業に向いている人はどんな人? スキル・資格・素質など複合的に考えてみます

翻訳業に向いてる人って、どんな人なのでしょうか。よく、業界向けの雑誌やその手のお偉い方々がまことしやかに、紙媒体やネットメディアで話をしていますが、この記事では、僕の実体験、そしてこれまでメルマガやコンサルを通して多くの人を見てきた結果とし...
オピニオン

40代無職底辺層の人間にSkypeコンサルをしてみた結果

前に更新した記事「人生40年、まともな職にも就かず勉強もしてこなかった人に、特許翻訳は無理です」が、思いの外読まれているようなんですけれど、今回はこれに関係する話をしようかなと思いましてね。今は「10日間メール講座」に生まれ変わったメルマガ...
お知らせ

【要注意】メルマガ登録時のメールアドレス誤入力への救済措置はありません

今年からメルマガ配信スタンドを変更して、メルマガの配信方法(コンテンツ)も一新したわけですが、登録時に1点注意して頂きたい内容があります。それは、登録フォームのユーザーインターフェースの関係で一発登録となってしまい、「正しいメールアドレスを...
翻訳の仕事

「副業としての特許翻訳」の現実性を考える

特許翻訳(に限らず、翻訳業一般)を、専業ではなくまずは副業として取り組んでみたい、その上で、会社を退職して専業でやっていくかどうかを判断してみる、という方は、一定数おられると思います。今回は、そんな方に向けて「副業としての特許翻訳」の実現可...
お知らせ

メルマガ「方舟通信」は「特許翻訳10日間メール講座」に生まれ変わりました

2016年の4月から、メールマガジン「方舟通信」を始めて、これまで延べ、500通以上の「方舟通信」を配信してきました。メルマガを始めた当時は、ほぼ毎日執筆して配信、ということをして、配信したメールは「ステップメール」として保管して、後から登...
マインドセット

人生40年、まともな職にも就かず勉強もしてこなかった人に、特許翻訳は無理です

去年、とあるメルマガ読者からお便りを頂きました。メールの内容をそのまま転載することはしませんが、簡単に言うと・40歳を過ぎたが、これまで正社員としての就労経験はない・「自由」を優先して、派遣や非正規の仕事を転々としてきたが、転職先で心身を壊...