意匠法

弁理士試験

意匠登録の拒絶理由にはなにがあるのか

意17条 審査官は、意匠登録出願が次の各号のいずれかに該当するときは、その意匠登録出願について拒絶をすべき旨の査定をしなければならない。 ①意17条1号 ・意匠登録要件(意3条)違反 ・拡大先願(意3条の2)違反 ・意匠登録を受けることがで...
弁理士試験

意匠登録に対する無効理由にはなにがあるのか

意48条 意匠登録が次の各号のいずれかに該当するときは、その意匠登録を無効にすることについて意匠登録無効審判を請求することができる。 ①意48条第1条第1項 ・意匠登録の要件違反(意第3条/公然公知、公衆利用、それらの類似、創作容易性) ・...
商標法

特実意商4法の、手続補正ができる時期の違い

①特許法 ・事件が特許庁に継続しているとき(※多くの例外規定があるが(特17条の2~17条の5)、ここでは記載しない) (特17条) ②実用新案法 ・事件が特許庁に継続しているとき(※経済産業省令で定めた期間を過ぎた後は、明細書、請求の範囲...
商標法

特許権、実用新案権、意匠権、商標権の存続期間(メモ)

・特許権…特許出願の日から20年(特67条) ・実用新案権…実用新案登録出願の日から10年(実15条) ・意匠権…意匠登録出願の日から25年(意21条) ・商標権…商標権の設定の登録日から10年(商19条)
弁理士試験

意匠法13条第6項で準用する意匠法10条の2及び10条の3

第13条 1.特許出願人は、その特許出願を意匠登録出願に変更することができる。ただし、その特許出願について拒絶をすべき旨の最初の査定の謄本の送達があった日から3月を経過した後は、この限りではない。 2.実用新案登録出願人は、その実用新案登録...