閉じる
ホーム
簡単なプロフィール
無料メルマガ「10日間メール講座」
教材一覧
特許翻訳丸裸セミナー
お金の守り方セミナー
翻訳ツール大全集
お問い合わせページ
検索
或る特許翻訳者の書斎
ブラック企業を鬱で退職した20代特許翻訳者の行方
rss
menu
ホーム
2018年
6月
アーカイブ:2018年 6月
フリーランスの特許翻訳で年収はいくらくらい可能?実体験に基づきまとめました
06.13
…
翻訳の仕事
コメントを書く
トップページに戻る
RETURN TOP
検索:
無料メール10日間講座でまずは学んでみませんか?
翻訳支援ツールマスター講座
翻訳者の手元に一冊:翻訳ツール大全集
弁理士・特許技術者・特許翻訳者の就職・転職には。
最近の投稿
知財業界での大ピンチ~特許翻訳者が追い詰められた話
特許翻訳で上流と仕事をするには
日本生物工学会に論文を掲載していただきました
弁理士短答試験が39点だった人は三振する、と、某予備校講師が言ったらしいが
YouTube対談「場所に縛られずに仕事をして東欧で暮らす」でお話をさせていただきました
弁理士試験突破の最短ルートはこれ。
人気記事
Wordの改行を下矢印「↓」から普通のEnter改行に変えるには
42.7k件のビュー
|
2019年9月2日 に投稿された
翻訳者に求められる1日の処理量(翻訳スピード)の目安は?
24.1k件のビュー
|
2017年7月6日 に投稿された
翻訳者に必要なパソコンのスペックと購入方法(ノートパソコン編)
17k件のビュー
|
2016年9月3日 に投稿された
「及び」と「又は」が同時に出てくる場合の対処法
14.8k件のビュー
|
2016年4月22日 に投稿された
不斉炭素中心がない鏡像異性体の話
7.7k件のビュー
|
2016年4月30日 に投稿された
フリーランスの特許翻訳で年収はいくらくらい可能?実体験に基づきまとめました
7.1k件のビュー
|
2018年6月13日 に投稿された
翻訳者に必要なパソコンのスペックと購入方法(デスクトップ編)
7.1k件のビュー
|
2017年1月5日 に投稿された
特許明細書における「及び」と「並びに」の使い分け
6.5k件のビュー
|
2016年4月11日 に投稿された
データ多重バックアップを確実に行う方法
5.8k件のビュー
|
2016年9月2日 に投稿された
フリーランス翻訳者が作るべき名刺とは?
5.7k件のビュー
|
2016年11月11日 に投稿された
最近のコメント
弁理士短答試験が39点だった人は三振する、と、某予備校講師が言ったらしいが
に
フェニックス
より
弁理士短答試験が39点だった人は三振する、と、某予備校講師が言ったらしいが
に
翻訳実務子
より
「含有量」と「配合量」はきちんと訳し分けたほうがいい
に
通りすがり
より
combinations thereofとmixtures thereofの違いと使い分け
に
コンドウ ユウスケ
より
「翻訳ツール大全集」のPDFデータを紛失した場合は再購入をお願いします
に
薮内様
より
アーカイブ
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年1月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
カテゴリー
お知らせ
お金の話
エッセイ
オススメウェブサイト
オピニオン
マインドセット
仕事環境
仕事道具
勉強法
商標法
学会
弁理士試験
意匠法
技術思想
数学・統計学
日常
日本語
明細書
書籍
有機化学
未分類
法令用語
特許法
生化学
翻訳の仕事
英語・英語表現
金属化学
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。
RETURN TOP
Copyright ©
或る特許翻訳者の書斎
最近のコメント