東京と出雲市・高松を結ぶサンライズ出雲・瀬戸は、上り列車は姫路を23時35分、三ノ宮を翌0時13分、大阪を0時34分に出発し、関西からの乗客も拾って関東を目指すダイヤとなっています。
そしてこれとは別に、関西では「関西1デイパス」という、各シーズンに発売される企画切符があります。
このブログを書いている時点での最新版は「2020冬の関西1デイパス」で、関西一円のJRの普通列車が乗り放題になるのに加えて、一部の私鉄の区間往復券の引換券が付いています。
この「関西1デイパス」は、「新幹線は乗車不可」ではあるんですが、「在来線の特急は乗車券のみ有効」、即ち別に特急券やグリーン券を購入すれば乗れる設定になっています。
そこで、疑問が湧きました。
関西を深夜に通過する東京行きサンライズにこの「関西1デイパス」を使って乗る場合、どの駅まで乗車券は有効なのか?ということです。
言い換えれば、「東京方面行きの乗車券は、どこの発駅(あるいは市内区間)から発券してもらえばいいのか?」ということです。
これにはいくつか説があるので、まずはそちらをまとめます。
ちなみに、関西1デイパスの規約によると、
・乗車当日に限り利用可能
・ただし、0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効
・ただし、電車特定区間は最終列車まで有効
という、2重の但し書きが存在します。
※電車特定区間はこちら。いわゆる、大回りができる「近郊区間」とは別物なので、その点はご注意を。
目次
関西1デイパスはどこまで有効か?の諸説
①米原
JR西日本と東海の境目である米原駅まで、「1デイパスは有効だ」という説があります。理由は、「1デイパスの有効範囲の東端が米原だから」というもの。
ただこれは、米原駅にサンライズが運転停車するのが、日付を回った最初の停車駅である大阪を超えてからになるので、無効のようです(かつてはこれが正しいとされていた時期があったようです)。
②京都
スポンサードリンク
サンライズが関西圏の最後の停車駅である大阪を出発した後、京都には停車すらしないのですが、京都まで乗車券は有効、という説もあるようです。
これは、京都駅が上述の「電車特定区間」の東端であるため。そして、京都駅に到着する「終電」は、大阪駅を0時31分に出発する普通列車で、サンライズはこの列車を新大阪~京都間で追い抜くので、「終電の前にサンライズが京都を通過するため」という2つの条件を満たすために、この説が採用されているようです。
なお、公式(JR西日本)の見解では、この「京都からの乗車券が必要」というのが正式なものとなっているようで、そのことはYouTubeやnoteでもまとめられています。
関西1デイパス サンライズ乗車券問題(note)
③大阪
もう上で答えを書いてしまいましたが、「電車特定区間は最終列車まで有効」という点では、大阪駅に最後にやってくる列車がこのサンライズなので、大阪駅までは1デイパスが有効、という説もあるようです。
④三ノ宮
「0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効」という但し書きの部分から、この解釈をする場合もあるようです。
これらの規定を知らずに窓口で問い合わせたところ………
で、私は実際に、「関西1デイパスとサンライズを組み合わせて、東京行きの乗車券を買う」ということを、これらの情報を知らずにやってみました。
具体的には、以下のように複数回に分けて問い合わせてみました。
①京都駅の窓口で確認
②その場で明確な答えが出なかったので、お客様センターに問い合わせ
③大阪駅の窓口で確認
これ、全部同じ日にやりました。
で、②と③から回答はいただいたんですが、それぞれどうだったかというと………
三ノ宮からの乗車券が必要、ということでした………。
あれ、京都じゃないのか………と、今このブログをまとめながら思っています。正直びっくり。
きちんと、2021年の1月に乗車する旨を伝えているんですが、「京都」という回答は出てきませんでした。
まあ、自分の場合に限っては、コロナの件もあるので少しでも鉄道会社にお金を落とせれば、と思っているのもあって、特段問題ではないのですが、一体なぜこうなったのかな、と、ちょっと考えてみます。
スポンサードリンク
2021年3月のダイヤ改正からは「三ノ宮から乗車券が必要」になる?
実は今回のやりとりで1つ心当たりがあって、それは「2021年3月のダイヤ改正で、日本の軒並みの終電が繰り上げになる」ということです。
JR各社のダイヤ改正の発表でも、首都圏や関西圏での、各路線での終電繰り上げが発表されていました(理由は主に、保線作業に掛ける時間が必要なため)。
で、具体的な改正ダイヤは直前に発表される(あるいは一部はもう発表されている?)んだと思いますが、関西圏の場合、大阪駅を発着する東海道線上りの普通列車の終電が繰り上がって、サンライズが実際の終電になってしまうのでは?ということではないのかな、と。
今の時点で、大阪駅を出発する「終電」は、普通列車が0時31分で、サンライズは0時34分ですが、この普通列車の時刻が大幅に繰り上がって、「電車特定区間の終電」が、サンライズが京都を通過するまでに運転を終えてしまうんではないかな、という予想をしました。
なので、3月からは、「サンライズ+1デイパス」の組み合わせでの乗車券は、三ノ宮から必要になるけれども、改正に合わせて変更するのが大変なので、2021年からは一律、「三ノ宮からの乗車券が必要」という風になったのでは、という…(もちろんダイヤが変わっていないので、改正前までは京都からの乗車券で問題ないはず、だと思うんですが)。
というわけで、まだ具体的なダイヤが発表されていないのでなんとも言えないのですが、サンライズ+1デイパスの組み合わせでは、「三ノ宮から東京方面行きの乗車券が必要」というのが、2021年でのJR西日本の公式見解のようです。
<合せて読みたいサンライズ出雲・瀬戸関連の記事>
【誰にも教えたくない】JR西日本・e5489サービスでサンライズ出雲・瀬戸の個室を予約する方法
サンライズ瀬戸・出雲のノビノビ座席でコンセントは使える?乗車時の他の注意点は?
サンライズ出雲・瀬戸の料金は?個室とノビノビ座席でどれくらい違う?
サンライズ出雲・瀬戸の個室はシングルとソロ、どっちがお得?
サンライズ出雲・瀬戸は大阪から乗れる?そして大阪まで乗れる?
鉄道マニアも驚き!?サンライズ出雲・瀬戸のびっくり利用法がある?
サンライズ出雲・瀬戸で関西から東京に行く時の注意点は?
あなたにおすすめの記事はこちら!