乗り継ぎ割引が使える新幹線と在来線の組み合わせ(東北・上越新幹線編)
2022/04/13
今回は、東北・上越新幹線を利用する際に使える乗継割引の組み合わせを紹介します。
目次
①東北新幹線・新青森駅
実は、東北新幹線で乗継割引が使えるのは新青森駅のみです。かつては他の駅にも在来線特急が走っていましたが、東北新幹線の全通で、新幹線と接続する在来線特急は「つがる」(青森~弘前・秋田)だけとなってしまいました。
JR各社のページを見ても「新青森駅のみで乗継割引が適用」と書かれているので、仙台や宇都宮などの駅では、臨時特急が運行しても乗継割引は一切適用されない、ということも合わせて覚えておく必要があります。
なお、特急つがるは、青森~新青森間の乗車に限って、乗車券だけで自由席に乗ることができます。したがって、この区間だけの乗車の場合には乗継割引はそもそも適用されません(特急券を買う必要がないので)。
また、2020年3月のダイヤ改正では、9年ぶりに常磐線が全通し、これに合わせて特急「ひたち」も3往復が品川・上野~仙台間を走ることになりますが、仙台駅は乗り継ぎ割引が適用されない駅ですので、いわきや原ノ町から仙台まで「ひたち」を使い、仙台から盛岡・青森方面を目指す(又はその逆)の場合でも、特急ひたち号の特急料金は割引にならない、という点も注意が必要です。
②上越新幹線・新潟駅
続いては上越新幹線の新潟駅です。新潟駅に乗り入れている特急は
・いなほ(新潟~酒田・秋田)と
・しらゆき(新潟~長岡・直江津・上越妙高)
の2本です。なお、しらゆきも乗継割引は適用されますが、新潟~長岡間は新幹線とほぼ併走しているので、新潟駅で乗継割引を使うのは「いなほ」利用時が一般的でしょう。
いなほに関しては、日本一豪華と言われるグリーン車があって、それについてこちらの記事で解説しています。
日本一豪華:特急いなほ号のグリーン車にお得に乗る
スポンサードリンク
③上越新幹線・長岡駅
続いては、上越新幹線の長岡駅です。この駅に乗り入れている特急は「しらゆき」だけで、柏崎や直江津方面と、見附・東三条・加茂・新津に(から)乗車する場合に、乗継割引が適用されます。
※高崎・熊谷・大宮では乗継割引は適用されません!
私も数年前まで勘違いしていたのですが、上越新幹線の高崎・熊谷・大宮では乗継割引は適用されません。
2018年現在、上野~大宮~高崎~前橋には特急「スワローあかぎ」「あかぎ」が、上野~大宮~高崎~渋川~長野原草津口までは特急「草津」が走っていますが、これらの列車と上越新幹線を組み合わせて乗車しても、乗継割引は使えないしくみになっています。
そのため、上野~群馬県内を特急で移動するときは、新幹線だけ、または在来線特急だけ、にして利用するほうが支出は少なくて済みます。
まとめ
今回は東北・上越新幹線区間内で乗継割引が利用できる駅と列車を紹介しました。母数が少なすぎるので難しくはないと思いますが、利用する際は是非乗継割引も使ってみて下さい。
<合わせて読みたい>
只見線の「只見新緑満喫号」に乗車!バス代行区間を含めて、スムーズに全線踏破する方法は?
飯山線の快速「おいこっと」に区間乗車! 車内の様子や予約方法、運賃、楽しみ方を紹介
日本一のもぐら駅・土合駅を徹底攻略!ダイヤやアクセス方法などを一気に公開
あなたにおすすめの記事はこちら!